令和7年2月18日(火)天気:晴れ 第2公園 参加人数:25名 リーダー:坂東 啓子
今日は寒波の到来の予報も出ていてちょっと家から出るのがためらわれました。 思い切って参加された方は案外風が弱く身体が温まって動き易くなったのでは ないでしょうか。 寒い時期はエイッと思い切らないと外に出るのが億劫になりま…
続きを読む →今日は寒波の到来の予報も出ていてちょっと家から出るのがためらわれました。 思い切って参加された方は案外風が弱く身体が温まって動き易くなったのでは ないでしょうか。 寒い時期はエイッと思い切らないと外に出るのが億劫になりま…
続きを読む →今日は、天気も良くなりましたが、昨日は強風で常総市では大きな火災が あったようです。 体操は皆さん元気良くやっていただきました。フレイル予防体操は、 片足でバランスを取るのが多くて高齢者はふらっきます。まあ、 それが良い…
続きを読む →1.実施体操:ストレッチ&脳トレ⇒ラジオ体操⇒ステップ+スタンド⇒ ロコモ予防体操⇒げんきりん体操 2.風が冷たい寒い朝、それでも17名の参加で、元気に体操。
続きを読む →天気は良いのに風の冷たい朝、そして私にはしばらくぶりの第2公園担当で 集まりはまずまず。 前音楽はモーツアルトのVソナタ・K296(V : Ì.パールマン、P:D. バレンボイム)いつ聴いても清々しい曲想です。 準備体操…
続きを読む →今日も寒い朝でした。 各地で大雪のニュースが伝えられています。 少しくらい寒くても体操くらいは頑張らなくてはと思いました。 花壇に追肥をしました。寒肥とか芽出し肥とか言うそうです。 草花は冬のあいだ地中に根を張って春の開…
続きを読む →もうすぐ節分という今になって寒波がやって来たようです。 寒暖の差に気をつけて春に向けて身体も準備をしましょう。 ・椅子の背もたれに後ろから両手を置きつま先と踵を交互に上げ下げ ・両足開いてお尻を落として軽く上下に揺する …
続きを読む →寒さが続く1月、体を温めるためジャンプをして、体が硬くなっているので ストレッチをしラジオ体操、ステップ&スタンド、ロコモ予防体操、 げんきりん体操を1回で終った。 来週にはもう2月になるがまだまだ寒さが続きます。のどの…
続きを読む →今日は天気も良く、気温も暖かかったので、31名の方が集まりました。 何時ものようにテレビのみんなの体操から、ラジオ体操第一から 柏げんきりん体操までやりました。 9日からコロナになり、ようやく元に戻りましので、健康の大切…
続きを読む →1.実施体操:ストレッチ&脳トレ⇒ラジオ体操⇒ステップ+スタンド⇒ ロコモ予防体操⇒げんきりん体操 2.風が冷たい寒い朝、いつものメンバーで元気に体操。
続きを読む →昨夜は雷雨があり朝方まで雨が残っていました。そのせいか参加者が いつもより少ないようです。 健康体操スタート時からリーダーを務めていただいた関さんが転居のため 今日で最後となり、一言皆様にその旨伝えられず散会してしまいま…
続きを読む →冷たい北風にさらされた第3公園は冷え切ってはいますが澄み切った青空に 陽光がきらきらとふり注いでいます。連日、記録的な大雪に悩まされている 東北、北陸地方に比べれば恵まれた街だと実感します。 今日も27人の元気なシニアが…
続きを読む →12月のリーダー日記に「免疫力を高めるために下半身の筋肉をつけましょう」 と書きました。 今日はその説明をして、準備運動でスクワットを12回ゆっくりと行いました。 なぜ12回かというとロコモ予防体操の中でスクワットが8回…
続きを読む →