令和7年3月18日(火)天気:晴れ 第2公園 参加人数:26名 リーダー:坂東 啓子
桜の開花はもう直ぐという予測が信じられない冷え込みでした。三寒四温や春に三日の晴れ無しなどなるほどと思われるこの頃の天候です。 きょうもリズム体操で始めました。音楽に合わせて動くのがちょっと苦手な方に提案があります。例え…
続きを読む →桜の開花はもう直ぐという予測が信じられない冷え込みでした。三寒四温や春に三日の晴れ無しなどなるほどと思われるこの頃の天候です。 きょうもリズム体操で始めました。音楽に合わせて動くのがちょっと苦手な方に提案があります。例え…
続きを読む →昨日のような暖かい1日のスタートです。 公園の花壇が見応えある花の盛りとなってきました。 身体も動かしやすくなりました。 きょうはいつものリズム体操の中に、90度ずつ身体の向きを変えていく動きを 取り入れました。普段の生…
続きを読む →夜半から降っていた雨も上がり、公園のグランドの水はけもよく無事体操ができました。 体操は準備運動から定番のメニューをやりました。ロコモ予防体操では呼吸に 気をつけてやるように号令をかけました。 佐藤さんから昨年8月19日…
続きを読む →梅も終りに近づき3月は寒い日、暖かい日の入れ替わりが多く体も大変だったと思う。準備運動のストレッチ後、ラジオ体操、ステップアンドスタンド、 ロコモ予防体操、げんきりん2回で終りました。 夏に向けて水分を多くとって、筋肉を…
続きを読む →初めは最近では珍しく雲が多かったが次第に晴れてきた。そして今日で2月も 終わり。昔から言うとおり2月は逃げ足が速い。集まり状況は先月に続いて 30名を達成、これだけでも嬉しくなる。 前音楽はハイドンの交響曲No.102,…
続きを読む →今日は準備運動としてみんなの体操をやり、ラジオ体操に移る前にかかと落とし の効用について説明をしました。 ラジオ体操とステップ&スタンドの間にインターバルがあり、かかと落としを 10回やるようにしています。ラジオ体操でか…
続きを読む →2月最後の第2公園 少々暖かくなって春を感じ梅も咲いて体を動かすのに 良い時候になってきました。 冬の間の硬い体を柔らかくして夏に向かって行きましょう。 準備運動、ラジオ体操、ステップアンドスタンド、ロコモ予防体操、 げ…
続きを読む →今日も冷たい風が吹きました。それでも陽だまりでは水仙が咲きパンジーが 出番を待っています。 今日の体操はいつものリズム体操に変えて、動きやすい身体にする動き をしました。 特に股関節を柔らかくする事で動きが楽になるようで…
続きを読む →今日は寒波の到来の予報も出ていてちょっと家から出るのがためらわれました。 思い切って参加された方は案外風が弱く身体が温まって動き易くなったのでは ないでしょうか。 寒い時期はエイッと思い切らないと外に出るのが億劫になりま…
続きを読む →今日は、天気も良くなりましたが、昨日は強風で常総市では大きな火災が あったようです。 体操は皆さん元気良くやっていただきました。フレイル予防体操は、 片足でバランスを取るのが多くて高齢者はふらっきます。まあ、 それが良い…
続きを読む →1.実施体操:ストレッチ&脳トレ⇒ラジオ体操⇒ステップ+スタンド⇒ ロコモ予防体操⇒げんきりん体操 2.風が冷たい寒い朝、それでも17名の参加で、元気に体操。
続きを読む →天気は良いのに風の冷たい朝、そして私にはしばらくぶりの第2公園担当で 集まりはまずまず。 前音楽はモーツアルトのVソナタ・K296(V : Ì.パールマン、P:D. バレンボイム)いつ聴いても清々しい曲想です。 準備体操…
続きを読む →