令和7年7月2日(水)天気:晴れ 第5公園 参加人数:10名 リーダー:小林 健一
30分早く9時スタートで多少しのぎ易い感じでした。朝のペースが変わって参加者は少なかった。昨日、花壇の植付けをしました。やっと落ち着いた感じです。花はまだそろいませんが、新鮮さがあっていいようです。いつものメニューを実行…
続きを読む →30分早く9時スタートで多少しのぎ易い感じでした。朝のペースが変わって参加者は少なかった。昨日、花壇の植付けをしました。やっと落ち着いた感じです。花はまだそろいませんが、新鮮さがあっていいようです。いつものメニューを実行…
続きを読む →九州から西日本にかけて早くも梅雨明けとの気象台発表がありました。梅雨前線はどこに行ったのでしょう。関東地方も梅雨明けしたような夏の暑さで熱中症対策など健康管理に十分注意が必要です。今日は佐藤さんのピンチヒッターで第3公園…
続きを読む →6月最終の火曜日、雨が続いて今日も朝パラりと雨が降りました。体操はできる様子で暑い日ですが何とかできました。準備体操のストレッチに入り、ラジオ体操、ステップアンドスタンド、ロコモ予防体操、げんきりんといつも通りでしたが、…
続きを読む →梅雨入りの報道がされてから雨の日が少なく、暑さの厳しい晴天が続いています。当地では30℃を超える真夏日が続いていますが、35℃を超える猛暑日の地域も全国各地で続いています。急な暑さは慣れてないこの時期にはこたえます。幸い…
続きを読む →まるで梅雨明けの夏本番のような暑さです。第二公園は木陰が多いのですごく助かります。こんなに急に暑くなった今年は、木陰や涼しい室内でゆっくり身体を伸ばすことから徐々に慣らしていくのがいいようです。昨年のことを思い出しながら…
続きを読む →梅雨の合間の貴重な晴れ間で気持ちよく身体を動かせました。今まで早目のリズム体操でしたが、夏用に少しゆっくり目の動きにしてみました。木陰でやるのに丁度良いかなと思います。夏冬関係なく深呼吸は免疫力アップに有効です。体操の前…
続きを読む →ロコモ予防体操「かしわロコトレ!」に付いて調べてみました。この体操は地域住民が一緒に体操をすることで、心身ともに元気になり、フレイル予防、そして健康長寿のまちを目指すことを目的として開発されたとのことです。目的は、体力低…
続きを読む →蒸し暑い朝でした。昨日の雨も止んで青空がのぞいています。現花壇は明日撤去になります。パンジー・ビオラ・金魚草など良く咲いて愉しませてくれましたが枯れも目立ってきました。これから夏秋花壇の植付けになりますが、柏市からの支給…
続きを読む →1.実施体操:ストレッチ&脳トレ⇒ラジオ体操⇒ステップ+スタンド⇒ ロコモ予防体操⇒げんきりん体操2.天気は下り坂、すっきりしないが、皆さん元気。
続きを読む →梅雨の”はしり”か このところ、すっきりしない天気の日が続く。私自身は23日(金)に続く「連投」になり、しかも「出張登板」なので月初、雨で流れた中富さんにチェンジをお願いしようと考えたが「どうぞ、スケジュールどおりに・・…
続きを読む →前日に会社のOB会があり大阪まで行ったが当初は考えていた万博も見ずにUターンで帰ってきた。何事につけ気力・体力の衰えを実感する。但し、体操リーダーの当番には未だ力を頂く部分もある。何より30名以上の参加者と新顔が少しずつ…
続きを読む →5月にしてこの暑さ、先が思いやられる所です。面倒でも飲み物を持参くださるか、お家を出る前と帰宅後十分に水分をとって頂きたいです。本日のリズム体操に取り入れたのは、歩いて4歩目に180度クルッと向きを変えその場足踏み—…
続きを読む →