令和7年11月7日(金)天気:晴 第3公園 参加 人数:29名 リーダー:坂東 啓子
時折の風に欅の落ち葉が舞う第三公園です。朝のうちはまだ気温が低いので出来るだけ日の当たる所で動きたいですね。長年の定位置があるかもしれませんが、暖かい場所を選んでみるのをお勧めします。もうすぐ公園の木々も葉っぱを落とし日…
続きを読む →時折の風に欅の落ち葉が舞う第三公園です。朝のうちはまだ気温が低いので出来るだけ日の当たる所で動きたいですね。長年の定位置があるかもしれませんが、暖かい場所を選んでみるのをお勧めします。もうすぐ公園の木々も葉っぱを落とし日…
続きを読む →準備体操にストレッチ、サザエさん体操、ラジオ体操、ステッププラススタンド、ロコモ予防体操、元気輪体操を2回行なった。秋晴れの気持ちの良い一日でした。
続きを読む →曇り空なるも雨は夕刻からとのことで幸い。今朝も30人を越える集まりで嬉しいかぎり。前音楽はバッハのミサ曲ロ短調(指揮:K.リヒター)よりサンクトス。本格派の宗教曲もいい。開始前の一口メモで「今の季節は1日に15分間、陽を…
続きを読む →日毎に冷えるようになりました。4、5日前まで半袖姿だったのですが—。只今第三公園の雲梯が工事中ですのでぶら下がりが出来ないでいます。今日覗いてみたらあともう少しといったところです。完成が楽しみです。きょうは少しリズム…
続きを読む →寒い日が2、3日続いて今年の秋は短い、今日も寒さが身に染みる。体をゆすり体温を上げた後ストレッチそしてラジオ体操、ステップ&スタンド、ロコモ予防体操、げんきりん体操2回で終了。寒くなると体が硬くなるので怪我等に気をつけて…
続きを読む →このところ寒い日が続きましたが、今日は朝から晴天で日射しがまぶしほどでした。そのせいか沢山方が参加されました。公園の花壇もまだ夏の草花が元気に咲いていますが、今月中に、冬の草花に植え替えとなります。季節の移り変わりを感じ…
続きを読む →薄曇りのしのぎやすい天候でした。大谷翔平のテレビ放送もありましたがいつもの参加者が集まりました。準備体操は普段自分がやっているスクワット、腿上げ、股関節の開脚ストレッチなどを入れました。いつものメニューを元気に実行しまし…
続きを読む →10月になりようやく秋の到来を確信できるような気候になりました。しかし、台風22号、23号が続けて太平洋沿岸を北上し、八丈島は甚大な被害を被っているようです。お見舞い申し上げます。いつもの準備体操の後、ラジオ体操第1では…
続きを読む →今月の第3公園は5回の開催になるので応援でリーダーを務めました。朝ドラの舞台が松江なのでご当地版ラジオ体操を検索したら出雲弁保存会が「出雲弁でラジオ体操」のCDを作りました。YouTubeで公開されていましたので次回に出…
続きを読む →秋晴れの爽やかな朝の体操でした。ラジオ体操は朝ドラが「あんぱん」から「ばけばけ」に代わりました。いつも4月と10月にドラマが変わりますのでドラマの舞台のご当地版ラジオ体操をやっています。化け化けの舞台は松江でご当地版には…
続きを読む →公園の遊戯施設の補修に来ていた工事の方たち「10時まで待ちますよ」と先方から応じてくれて有り難い。(後で御礼を言っておいた)前音楽はサン・サーンスのP協No.4 その昔、安川加壽子のPで聴いたことが懐かしい。やっと涼しく…
続きを読む →昨日までの暑さが嘘のような涼しい朝でした。爽やか、とか涼しいといった言葉を使ったのは久しぶりです。今日は27日に開かれるお祭り内で、ふれあい健康体操1,500回記念にリズム体操をする、との案内がありました。是非皆さんご参…
続きを読む →