令和7年3月28日(金)天気:曇り薄日も 第3公園 参加人数:23名リーダー:佐藤 彰男

夜半から早朝まで雨、今朝の開催はムリかと思われたが時間前になって回復基調になり有難い。
私にも未だ運が残っていた(!)そしてこの状況では予想以上の参加人数で嬉しいかぎり。
前音楽はモーツアルトのP協No.21(K467) P: ブレンデル を流す。何とも清々しい。
体操メニューは いつもの「サザエさん」に沖縄弁バージョンラジオ体操、何度聴いても楽しい。
あとの通常メニューもよく声が出ており元気に今年度末を締めくくることが出来た。

(閑話休題)古代エジプト展
考えてみればこれまでエジプトを訪ねることが出来なかった。そして気力、
体力、(加えて財力!)も欠乏しつつあるので、今はもうムリ。と言う次第で
せめて展示会(〜4/6:六本木ヒルズ)にと出かけた。平日なのに30分待ちの行列。日本人はこの手の催しが大好きなのである。いずれにせよ生と死、神と人、3000〜5000年に及ぶ歴史ロマンに人は惹かれるのである。

(追記)「NHK介護百人一首」が刊行されました
3月になり今年もこの季節になりました。応募総数1万2千首余で介護を学ぶ
10代の作品が20首以上も入選とは時代を感じます。冊子を希望される方は 
〒158−8711 世田谷区用賀4−10−1 NHK財団 介護百人一首係宛 に
(切手 180円分=送料 を同封;冊子は無料です) 
TEL:03−5797−6709

コメントを残す